プロフィール– ミナミヨガセラピー 我孫子 –

Minami (福田 南)

資格:日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士、インド中央政府公認ヨーガ教師、保育士、幼稚園教諭一種、健康経営アドバイザー
・我孫子第一小学校出身
・共立女子大学 家政学部卒
・一般社団法人
 日本ヨーガ療法学会会員
・特定非営利活動法人
 日本ヨーガ療法士協会千葉所属

全国の若手療法士の中でもトップの経験と実績を持つ。
千葉県我孫子市を拠点に、「Minami Yoga Therapy」 を主宰。インド伝統的ヨーガの技法と丁寧な対話で、これまでに80種以上の不調・疾患に対応。幅広い年代や背景をもつ方々の根本改善と病気予防をサポートし、多くのクライアントを悩みや症状の解消へと導いている。

活動エリアは東葛地域および東京都千代田区にも広がる。

保育士として勤務する中、コロナ禍のストレスも重なりうつ病を発症。ヨーガ療法の実践を通じて自分と深く向き合い、回復を果たす。この経験をもとに、薬だけでは改善が難しい心身の不調に悩む人々へのサポートと病気予防に力を注いでいる。

師である木村慧心師のもと、インドやチベットの標高5,000m級ヒマラヤ聖地での修行を重ね、伝統的かつ科学的なヨーガとインド哲学を体系的に学んでいる。

好きなものは、インドとダンス。

経歴

2018年 ヨーガ教師 資格取得。(インストラクター養成講座 YIC)
2019年よりラージャ・ヨーガ集中修行会の参加を開始。
2021年 認定ヨーガ療法士 資格取得。(第2期さいたまYTIC卒)
2022年「Minami Yoga Therapy」を設立。
2023年 健康経営®︎サポートを開始。企業向けヨーガ療法の先駆者としてセミナー講師を務め、人材育成や能力開発への応用にも力を注ぐ。
2024年 公益財団法人 日本生産性本部 生産性研究会にて講習講師を務める。
2025年 W法人 職員向け研修講師を務める。

海外での修行歴

2022年10月ガナガンガ・バーラタ・ヨーガ・ニケタン(UP州,インド)
2023年1月リシケシ・ヨーガ・ニケタン(ウッタラカンド州,インド)
2023年7月マナリ・ヨーガ・ニケタン(ヒマラヤ,インド)/リシケシ・ヨーガ・ニケタン
2024年7月聖山カイラス巡礼(ヒマラヤ,チベット)/聖地ティルタプリ(ヨーガ発祥の地,チベット)

◯聖名(ヨーガ修行の名前):
『アーナンダ・プレリタ・デヴィ/Aananda prerita devi 』
意味:霊性の悟りを愛でる女神/ Who want to know & achieve the inner bliss while having the inspiration in the life

ココロの内側から健康にし、生活の質を高めてくれるヨーガ療法

その技法を用いるMinami のヨガセラピークラスでは、慢性痛生活習慣病不眠症うつ症状といった不調にお困りの方や、家族や職場の人間関係にお困りの方、生産性向上やマネジメント能力向上などのビジネススキルを高めたい方が効果を実感されている。


ヨガの聖地インド・リシケシ・ヨーガ・ニケタン道場にて

出張・イベント講師

健康経営®︎サポート

秋葉原 体験セミナー (定期開催)

・公益財団法人 日本生産性本部 生産性研究会にて「企業向けヨーガ療法」講習

・W法人(千葉県内)にて 職員向け研修「セルフケア体操とコミュニケーション力UP」

ヨガとアーユルヴェーダ

・椅子ヨガ&インドカレー「ハリオン・ヨガ

子育て支援

・千代田区、流山市、柏市、我孫子市「お母さんのためのリフレッシュヨガ」など

シニア向け

・天王台地区社会福祉協議会「シニアヨガ」

・高齢者なんでも相談室 天王台地区

チャリティヨガ

国際ヨガDAYチャリティ・ヨガセラピーin秋葉原(毎年春開催)

・ヨーガセラピーフォーラム「椅子ヨーガでリフレッシュ

講師依頼やメディア出演・取材・掲載のご依頼は、お気軽にお問い合わせください

 「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

あわせて読みたい
料金・クラス紹介 あびこヨガセラピー 〜ココロをいやす やさしいヨガ〜  対面にて4名までの少人数制クラス 少人数クラス  初心者歓迎・難しいポーズなし 生徒は30代〜60代男女の幅広い...